投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

総合祭の販売品を製作中です

イメージ
 8月に入り校舎の周りでは、蝉の鳴き声も最大のボリュームで響きわたり夏休み真只中?という感じです。機械技術部は夏休みも返上で総合祭に向けての販売品を製作中です。その他、課題研究や総合祭のクラス展示物の製作に生徒たちは汗を流して奮闘しています!さて、写真は製作した花台と小物台です。花台はプランターなどを置くときれいです。小物台は2段になっていて木と鉄脚を外すことができ、使用しないときには収納できるようになっています。まだ製作中の販売品もありますので、生徒たちにはもうひと踏ん張りしてもらわなければなりません!

工業科一日体験入学を開催しました!

イメージ
本日、工業科の一日体験入学が行われ、近隣の中学生133名が参加しました。機械科では、旋盤実習、アーク溶接実習、NC工作機械の3つの班に分かれての実習体験が実施されました。中学生たちの真剣で意欲的な表情が印象的で、燦燦と降り注ぐ太陽の光に負けないぐらいの熱気を感じることができました。本校は工業系の企業からの求人も多く、就職内定率も100%となっています。機械科に入学して技術の向上を目指し、意欲的に学習や学校行事、部活動に取り組む生徒の入学を心より待っています!  

ガス溶接技能講習会を開催しました!

イメージ
 夏休みに入り生徒たちは様々な活動に汗を流しながら頑張っています。7月23日、24日の2日間にかけて、ガス溶接技能講習会が行われました。機械科1年生と電気科、電子科の希望者が受験し、学科では構造やガスに関する知識および法令について学習しました。また、実技では様々な機器を取り扱う真剣な表情がとても印象的でした。最後には学科試験が行われ合否が決定します。一人でも多く合格してほしいものです。

伊吹島へ 〜ベンチ製作にチャレンジ〜

イメージ
  久しぶりの投稿になります! 7月2日(土)梅雨も明け、燦々と降り注ぐ太陽のもと、課題研究班5名は伊吹島へと行ってきました。目的は9月に開催される瀬戸内国際芸術祭の来客、島民の方々に使っていただくベンチ製作のためです。ただのベンチではなく、なんと!今回瀬戸芸に出展されるアーティストのアドバイスを受けて製作することになりました!!このような貴重な体験は、生徒たちにとってきっと宝物になると思っています。それと同時に瀬戸芸に似合ったベンチができるのか大きなプレッシャーにもなっていますが… しかし、失敗を恐れず全力で頑張っていこうと思います!